1
このブログも10年近くこの場所をお借りして続けてきておりましたが、
今回ブログを引っ越ししました
http://decnobo.sub.jp/
以前どうり書いて休んでの繰り返しになると思いますが
たまーに覗きに来ていただけると嬉しいです。
今回ブログを引っ越ししました
http://decnobo.sub.jp/
以前どうり書いて休んでの繰り返しになると思いますが
たまーに覗きに来ていただけると嬉しいです。
■
[PR]
▲
by decott
| 2018-03-29 09:02
| ペンション
開業以来使っているレンタルサーバーがどうもしっくりこなくて
たまにメールが送れない時があったり、FTPとかHPが全然帰ってこない時がよくありました
Wordpressとかも設置できなかったりと、ちょっと不満がありましたので
今回、レンタルサーバーの切り替えとそれに伴ってのドメインを移管することにしました。
おおー、なんだか文章にするととっても高度なことやってる気がする
・・・・、気のせいなんですけどね
ドメインの移管はちょっと知らないことばが出てきたりして
なんとなく不安でしたが
何のことはない、もとの所に、出てくよーと一声かけ
そしたらもらえるコードを新しい所に渡して
待つこと4日ぐらい。
そしたらできたよーとくるので
レンタルしたサーバーに移動して指定したらおしまい。
あら簡単。
ちょっとDNSの所が ? ってなったっりもしましたが
親切丁寧な手引きがありましたので、問題ありませんでした
今度の所は無料でSSLにしてくれるのでチョーありがたいっす
楽天トラベルやらじゃらんから、あんたんとこもセキュリティーしっかりしとくれー!
みたいなメールはかなり前からもらってましたからね。
しかぁーし!
たぶんこのSSLでWordpressがうまくできない。
ダッシュボードに入ることすらできなくなっておりまする
自分のドメインでWPもやりたいんだけどなぁ??
うーむ
なかなか手ごわい。
サイトのかんたんセットアップじゃなくて、自分でアップロードしないとダメかしら?
たまにメールが送れない時があったり、FTPとかHPが全然帰ってこない時がよくありました
Wordpressとかも設置できなかったりと、ちょっと不満がありましたので
今回、レンタルサーバーの切り替えとそれに伴ってのドメインを移管することにしました。
おおー、なんだか文章にするととっても高度なことやってる気がする
・・・・、気のせいなんですけどね
ドメインの移管はちょっと知らないことばが出てきたりして
なんとなく不安でしたが
何のことはない、もとの所に、出てくよーと一声かけ
そしたらもらえるコードを新しい所に渡して
待つこと4日ぐらい。
そしたらできたよーとくるので
レンタルしたサーバーに移動して指定したらおしまい。
あら簡単。
ちょっとDNSの所が ? ってなったっりもしましたが
親切丁寧な手引きがありましたので、問題ありませんでした
今度の所は無料でSSLにしてくれるのでチョーありがたいっす
楽天トラベルやらじゃらんから、あんたんとこもセキュリティーしっかりしとくれー!
みたいなメールはかなり前からもらってましたからね。
しかぁーし!
たぶんこのSSLでWordpressがうまくできない。
ダッシュボードに入ることすらできなくなっておりまする
自分のドメインでWPもやりたいんだけどなぁ??
うーむ
なかなか手ごわい。
サイトのかんたんセットアップじゃなくて、自分でアップロードしないとダメかしら?
■
[PR]
▲
by decott
| 2018-03-17 16:45
| ペンション
この間、年一で会ってる高校時代の友達と一杯飲んできました。
いやー、やっぱり学生時代の友達ってなんかいいもんですね
仕事がらみや子供絡みで友達になった方ももちろんたくさんいますが
高校の時の友達とかなると
なんだか、もう ”ザ・友達!” ってまります
おいらは高校出て、すぐにバイクで日本を旅してましたから
学生時代がもう30年以上前になっちゃうんで、
もう当時の友達とも連絡取ってるのが二人しかいません。
ここら辺がちょっとさびしーところでもありますが
職種ももちろん違うので仕事の話をしても
マジか―!!
ってなるぐらい知らないことばっかりだったり
なにより、もうあんまりこれから先のことなんか話せる機会がなくなってきてしまってるこの年代で
奴らとはいつ会ってもこれからのこととか、
今度いつかあれやろう、これやろう!なんてのが出てきます
なんだか活力がわいてくるっていうか、パワーを底上げしてもらってる感じがします
いやー、いいわ。
でも次の日大体二日酔いで、あー呑むんじゃなかって思うんすけどね。
今回も一緒に少し動くか!
みたいな話になりましたけど、いかんせん酒の席だからなぁ
ほんとに仕事がらみであいつらと何かできたらおもしれーだろーなー
いやー、やっぱり学生時代の友達ってなんかいいもんですね
仕事がらみや子供絡みで友達になった方ももちろんたくさんいますが
高校の時の友達とかなると
なんだか、もう ”ザ・友達!” ってまります
おいらは高校出て、すぐにバイクで日本を旅してましたから
学生時代がもう30年以上前になっちゃうんで、
もう当時の友達とも連絡取ってるのが二人しかいません。
ここら辺がちょっとさびしーところでもありますが
職種ももちろん違うので仕事の話をしても
マジか―!!
ってなるぐらい知らないことばっかりだったり
なにより、もうあんまりこれから先のことなんか話せる機会がなくなってきてしまってるこの年代で
奴らとはいつ会ってもこれからのこととか、
今度いつかあれやろう、これやろう!なんてのが出てきます
なんだか活力がわいてくるっていうか、パワーを底上げしてもらってる感じがします
いやー、いいわ。
でも次の日大体二日酔いで、あー呑むんじゃなかって思うんすけどね。
今回も一緒に少し動くか!
みたいな話になりましたけど、いかんせん酒の席だからなぁ
ほんとに仕事がらみであいつらと何かできたらおもしれーだろーなー
■
[PR]
▲
by decott
| 2018-03-08 10:03
| そのほか?
わたくし今でもバイクに乗っております
今ではかなり古い部類になるXLR250 Bajaというバイクです
知る人ぞ知る、鬼キックバイクです
何が鬼キックかというと、一言で言ってエンジンがかかりません。
若い時はちからまかせにキックしまくる毎日でした
流石にもう30年ぐらいこの形式のエンジンに乗ってますので、汗が出るほどのキックはしてませんが
まーよく止まるわ、かからないわでかなり難儀なバイクです、
けどここまで持ち続けると愛着がわいてしまっております
バッテリーもなく、電気系統が壊れたとしてもとりあえずキックすれば動く・・かもしれんキャブ式
これで日本を旅しておりました。
古いバイクなのでもうメーカーでは部品は作っておりません。
去年、こっちに持ってきてから数年動かしてなかったのでメンテをしましたが
リアブレーキはマスターシリンダーが固着してるし、
リアサスは抜けちゃってガバガバになっちゃってるし、
キャブはガソリン漏れ起こしとるし・・・。
そりゃーもう大変でした
ヤフオクで部品買ったり、流用パーツ見つけたり。
でもこんなんが楽しいですね。それで動くとおお!!ってなりますもん
ただ、ボチボチ旧型の250のオフ車は年齢的に厳しいですねぇ
ビックバイクでのんびりツーリングも憧れるなぁ
今ではかなり古い部類になるXLR250 Bajaというバイクです
知る人ぞ知る、鬼キックバイクです
何が鬼キックかというと、一言で言ってエンジンがかかりません。
若い時はちからまかせにキックしまくる毎日でした
流石にもう30年ぐらいこの形式のエンジンに乗ってますので、汗が出るほどのキックはしてませんが
まーよく止まるわ、かからないわでかなり難儀なバイクです、
けどここまで持ち続けると愛着がわいてしまっております
バッテリーもなく、電気系統が壊れたとしてもとりあえずキックすれば動く・・かもしれんキャブ式
これで日本を旅しておりました。
古いバイクなのでもうメーカーでは部品は作っておりません。
去年、こっちに持ってきてから数年動かしてなかったのでメンテをしましたが
リアブレーキはマスターシリンダーが固着してるし、
リアサスは抜けちゃってガバガバになっちゃってるし、
キャブはガソリン漏れ起こしとるし・・・。
そりゃーもう大変でした
ヤフオクで部品買ったり、流用パーツ見つけたり。
でもこんなんが楽しいですね。それで動くとおお!!ってなりますもん
ただ、ボチボチ旧型の250のオフ車は年齢的に厳しいですねぇ
ビックバイクでのんびりツーリングも憧れるなぁ
■
[PR]
▲
by decott
| 2018-03-07 11:58
| 趣味
河口湖に来て早10年を超え、すっかりこっちの人みたいな気分になっておりますが
なんだかわたくし今年スギ花粉アレルギーに本格参戦したようです
もともとソバアレルギーがあって前職の時は飲み会のときとか
ソバ食わすぞ!!
それだけはやめてぇー!!
などというやりとりを酔っ払い同士で騒いでいた記憶があります
荒くればっかりの職場でしたからあれはあれで面白かった思い出です。
と、昔からアレルギー体質のわたくし、他にも寒冷じんましんなるものも持っとります
花粉アレルギーは無いなーと思っていましたが
そんなこたぁありませんでした
ここ2,3年でほぼ年中花粉症のようになってきました
ブタクサ、ヒノキ、etc...
Oh!ナンテコッタイ!!
それでも杉は無いかもと思っていましたら去年あたりから何だかこの時期
症状が出始めました。
トホホ・・
あーもう、やっぱり田舎だとこういったいろんなもののアレルギーが出てくるのかなぁ
都会に行ったら杉だけで済むのかしら?
なんだかわたくし今年スギ花粉アレルギーに本格参戦したようです
もともとソバアレルギーがあって前職の時は飲み会のときとか
ソバ食わすぞ!!
それだけはやめてぇー!!
などというやりとりを酔っ払い同士で騒いでいた記憶があります
荒くればっかりの職場でしたからあれはあれで面白かった思い出です。
と、昔からアレルギー体質のわたくし、他にも寒冷じんましんなるものも持っとります
花粉アレルギーは無いなーと思っていましたが
そんなこたぁありませんでした
ここ2,3年でほぼ年中花粉症のようになってきました
ブタクサ、ヒノキ、etc...
Oh!ナンテコッタイ!!
それでも杉は無いかもと思っていましたら去年あたりから何だかこの時期
症状が出始めました。
トホホ・・
あーもう、やっぱり田舎だとこういったいろんなもののアレルギーが出てくるのかなぁ
都会に行ったら杉だけで済むのかしら?
■
[PR]
▲
by decott
| 2018-03-04 09:14
| ペンション
かくして町キャラのHPリニューアルに乗り出したわけですが
いかんせんあまりデスクワークなどやったことのない人生
早々パソコンの前に座っていられるもんじゃあございません
それでもと思いデスクにしがみついてること数日
ん?
なんか腰が痛いぞ。
どうやら腰痛です
座ってる姿勢が悪いのか、この腹にたまった脂肪が悪いのか
日に日に椅子に座ってるのがかーなーり苦痛になってきました
ひとつ椅子を変えてみよう。
うーむ
姿勢を補正するイスって結構な種類あるなぁ
どれにしまひょ
!!!
そういえば、以前キューピーの工場へ商品説明会みたいなのがあった時
事務社員のイスがバランスボールだったぞ!!
あの時は何だこれって笑ってたけど、あれっていい案じゃないのか!
ってなことで、買ってきましたバランスボール。
おおーーー
なんだかいい感じ、安かったし。
ずっとこれってわけにはいかないから普通のイスと交互に使おう
腹筋も鍛えられそう
これでおいらの腹もいつの間にかシックスパックになるぜぇー!!
今はワンパックだけどね。
いかんせんあまりデスクワークなどやったことのない人生
早々パソコンの前に座っていられるもんじゃあございません
それでもと思いデスクにしがみついてること数日
ん?
なんか腰が痛いぞ。
どうやら腰痛です
座ってる姿勢が悪いのか、この腹にたまった脂肪が悪いのか
日に日に椅子に座ってるのがかーなーり苦痛になってきました
ひとつ椅子を変えてみよう。
うーむ
姿勢を補正するイスって結構な種類あるなぁ
どれにしまひょ
!!!
そういえば、以前キューピーの工場へ商品説明会みたいなのがあった時
事務社員のイスがバランスボールだったぞ!!
あの時は何だこれって笑ってたけど、あれっていい案じゃないのか!
ってなことで、買ってきましたバランスボール。
おおーーー
なんだかいい感じ、安かったし。
ずっとこれってわけにはいかないから普通のイスと交互に使おう
腹筋も鍛えられそう
これでおいらの腹もいつの間にかシックスパックになるぜぇー!!
今はワンパックだけどね。
■
[PR]
▲
by decott
| 2018-03-03 08:00
| ゆるキャラ・プラス
冬場の閑散期に乗じてただいま河口湖町キャラ”ふじぴょん”のHPをリニューアルしております。
前に作ったHPはスライスバリバリでパソコンオンリーの状況のみで作っておりました。
自分でゆうのもなんですが、これまたよくできてた?ように思います、ま、素人くさいのはしょうがないですけどね。
しかぁーし!
ここ最近のwebを取り巻く環境はあっという間に進化して、ほぼネットの閲覧はスマホかタブレットに移行されてきました。
4年前に作った町キャラのHPは何とも時代遅れとなっていったのです
(T_T)
(顔文字さえも時代遅れか・・)
町役場の担当の方からどうにかしてくれというようなことはありませんでしたが
いかんせんこのままでは、見てくれる人が減少の一途をたどってまう。
えーえー、やりますよ、やります。
ってなわけで手を付け始めたHPリニューアル計画
時代の流れってことは、やっぱりレスポンシブってことっすよね。
うー・・・
CSSでさえも1年やってるとよくわからなくなってくるのに、これにも増してレスポンシブって
おっちゃん今年で50になるんすケド。
できあがるかなぁ
前に作ったHPはスライスバリバリでパソコンオンリーの状況のみで作っておりました。
自分でゆうのもなんですが、これまたよくできてた?ように思います、ま、素人くさいのはしょうがないですけどね。
しかぁーし!
ここ最近のwebを取り巻く環境はあっという間に進化して、ほぼネットの閲覧はスマホかタブレットに移行されてきました。
4年前に作った町キャラのHPは何とも時代遅れとなっていったのです
(T_T)
(顔文字さえも時代遅れか・・)
町役場の担当の方からどうにかしてくれというようなことはありませんでしたが
いかんせんこのままでは、見てくれる人が減少の一途をたどってまう。
えーえー、やりますよ、やります。
ってなわけで手を付け始めたHPリニューアル計画
時代の流れってことは、やっぱりレスポンシブってことっすよね。
うー・・・
CSSでさえも1年やってるとよくわからなくなってくるのに、これにも増してレスポンシブって
おっちゃん今年で50になるんすケド。
できあがるかなぁ
■
[PR]
▲
by decott
| 2018-03-02 13:53
| ゆるキャラ・プラス
1